子どもと話したいニュース002  2015年ノーベル医学・生理学賞に大村智さん

2015年ノーベル医学・生理学賞に大村智さん(NHKニュース)

(抜粋)ことしのノーベル医学・生理学賞の受賞者に、熱帯の寄生虫の病気に効果がある抗生物質を発見したことなどで知られる北里大学特別栄誉教授の大村智さんが、アイルランド出身の研究者と中国の研究者と共に選ばれました。
日本人がノーベル賞を受賞するのは、アメリカ国籍を取得した人を含め、去年、物理学賞を受賞した赤崎勇さんと天野浩さん、中村修二さんに続いて23人目で、医学・生理学賞の受賞は3年前、平成24年の山中伸弥さんに続いて3人目となります。  (抜粋終わり)

やった〜

去年の青色ダイオードの本もまだ終わってない!!のに、次の本を手に入れねば、、、

我が家では毎週土曜日に日本語進学校(補習校ではなく、、笑)の授業があります。

そこで、子ども達は昨年の受賞から青色ダイオードの本を読んでいますが流石に理解しようとすると度々技術的な言葉を調べたりしてなかなか進みません。

技術的な言葉は英語で身につけるのを基本としていますが、

日本語での会話でその単語は英語でなら分かる、と自分で感じられるところまでは日本語を習得したいと思っています。

流石に、0歳から元素記号を見て、2歳から図鑑に親しみ、科学的な質問にあふれて暮らしてきた子ども達★なので、

今週から「寄生虫」を調べていく土曜日が始まります!

寄生虫は図鑑にものってて大好きだったなあのページ、、。

何の図鑑だったかな、、、、

2歳から一緒にみよう、読もう! 初めての図鑑は何から買おう? 「天才セット」ステップその1 2歳から4歳の子どもと図鑑

バイリンガル指導もしています★
 ORIアカデミー
体験授業申し込み、
お問い合わせはこちら👆
通信教育も申し込めます💫お問い合わせください。
 入室1ヶ月の3歳児
学びの意欲が噴き出している動画⭐️

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s