さて夏に身も心も 大きく成長した子供たちの新学期の準備はお済みでしょうか。
1, 新学期に向けて夜寝る時間から生活のリズムを整えてまいりましょう。
夏休みも生活のリズムは崩さないようにと指導してきておりますがやはり多少崩れるのが楽しい夏休み。
充実した 学校生活を送れる様にあくびなどさせてたまるものかという勢いで生活のリズムを整えましょう!
2, 洋服の確認はお済みですか
大きくなった子供の体に合わない洋服や靴靴下など 全ての身の回りのものをご確認ください。
2歳から自分で少しずつ洋服や身の回りのものを 自分で扱う練習を行いますが3歳になったら自分で洋服を脱いで着られるのは 当たり前の様にできるようにしましょう。
私はしつけの面で着替えを自分でできることを大事にしています。
もちろんしつけの面からも大事なことなのですが、
しかし、
最も大事な目的としては、
他の人の手を借りずに自分のことが自分で出来ると言うのは子供にとってもとても気持ちの良いものなのです。
そして誰の手も借りずに自分自身の今日一日の生活を過ごすということに子供自信が深い満足感を感じるのです。
一人でできたと言う
この満足感は子供の自信となって蓄積されていくものなのです!
4,キレイさっぱり散髪に!
私も子ども達に新しい靴をそろえ、
来週散髪へ行き、新学期に備えます。
さて、動画はORI親子アカデミーのキャンプ、
森で探そう!の様子です。
時には教室を飛び出して
自然を相手に学び
深い驚きに子どもを包んでくれた夏ももうすぐ終わります!
夏のインプットは秋に知識となって蓄積されて、
冬には知恵に成り芽を出すことでしょう。
ORI親子アカデミー
10月入室 2歳児入室面談受け付け中