ORI ACADEMY 育児ワークショップ 1月13日(土) 日本語も英語も話せなかった2歳児がはじめに正したこととは? サンノゼ ミツワ5分

img_20171121_1155203581033992968344660.jpgORI ACADEMY ORING 育児ワークショップ 1月13日土曜日 日本語も英語も話せなかった2歳児がはじめに正したこととは サンノゼ ミツワ5分

 

1月13日(土)4時から5時半まで $60(在室生半額)

ORINGワークショップ、2歳からキンダーまでにすべきこととは、しつけ編

ワークショップお申し込み、お問い合わせはこちら

1月13日、ワークショップ内容

1,しつけ(子どもにあった環境を整える)

⇒年齡相応のしつけを行う。では、しつけは何から行うべきなのか?

2,日常生活のこと(子どもの自信を育てる家庭環境とは)

⇒家庭の環境を変えることで、日常生活のことを自分でできるようになる、できるようになるともっともっとやりたいくなる。

学びにつながる家庭環境とは

3,子どもは子どものプロ。

大人の出来ることが出来ない生き物ではありません。

子どもに教え込もうとしていませんか?

⇒幼児に与える「やればできるのマインドセット」とは

4,嘘つく子はどう育つ?嘘やごまかしをするお子さんが多くなったと感じるのは私だけでしょうか

⇒最近のお子さん特有の課題

ワークショップお申し込み、お問い合わせはこちら

講師紹介はこちらの下の方に

***

日本語、英語どちらも話せなかった2歳児が

ORI ACADEMY

10ヶ月でシリコンバレーのトップ校

(全米の順位で10位の学校です)

Haker schoolに合格!

(お教室としては

一昨年に続き二人目)

300人以上受験し

毎年24人しか

採用されない狭き門です。

自分の人生を生きる3歳児って

イメージできますか?

自信があり

意欲があふれて止まらない子に育つ

ORI ACADEMYの指導が

ハーカー校長先生からも

「ハーカー合格後も

通い続けるように」と

高く評価されました。

日英バイリンガル指導の

ORI ACADEMYでは、

しつけや礼儀、

アカデミックなカリキュラム実施は

もちろん、

五感を鍛え、

手を動かし、

集中力を身につけるワークを指導。

(ワークとは、

次の成長過程で

必要となる能力を

身につける学びを指します。

子どもにはその年齢で

鍛えなくてはならない能力、

しなくてはならない

ワークがあります。)

そして、

やればできる!

という、

Growth mindsetを母子ともに

構築できるように

指導します。

さらに、

子どもの意欲を

摘み取らないように、

親御さんへの

家庭での育児指導、

家庭環境整備指導、

適切な絵本、

教具の指導、

家庭学習指導、

など、

ORING(教育コンサルティング)を

いたします。

また、3ヶ月に1度、

アセスメントや

クラスステップで

子どもの伸びを確認し、

課題を共有します。

子どもに求められることが

多岐にわたる時代だからこそ、

日々追われても

しっかり把握し

蓄積できる育児を

可能にします。

3歳までに

子どもの特性を見抜き

伸ばす環境を整え

「異能」に育てる。

未来をより良くし、

豊かに生き抜ける子を育てる教育。

それが、

Exceptional

ORI ACADEMYの目指す教育です。

親御さんの

どうしたらいい?

を一緒に解決し、

子どもの意欲の芽を

うっかり

摘まない育児を指導。

その教育内容を

紹介するORINGセミナーを

以下の通り実施します。

同時に、

2歳児の入室面談受け付け中!

⇒面談お申し込み、お問い合わせはこちら

ワークショップお申し込み、お問い合わせはこちら

1月13日(土)4時から5時半まで $60(在室生半額)

ORINGワークショップ、2歳からキンダーまでにすべきこととは

しつけ、日常生活のこと、幼児に与える「やればできるのマインドセット」

 

1月20日(土)4時から5時半まで $60

ORINGワークショップ

幼児期に身につけるべき非認知能力(集中力、コミュニケーション能力、忍耐力、根気、意欲、協調性、計画性など)年齢にあったワークとは

ワークショップお申し込み、お問い合わせはこちら

 

 

1月27日(土)

ORINGワークショップ 4時から5時半まで $60

キンダーまでに身につけるべきアカデミックスキルとは

英語:クラスでできない子チームに入らないようにするには

日本語:途中で挫折しない日本語の土台を幼児期につけるには

ワークショップお申し込み、お問い合わせはこちら

IMG_20170804_150610

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s